よくあるご質問
ふとんの洗い方や洗濯できるものできないものは、下記画像をクリックすると説明イラストをご覧いただけます。
料金はこちら
当店の料金はこちらの画像をクリックすると拡大された料金表をご覧いただけます。
その他のお客様からよく頂くご質問をご紹介いたします。
洗濯機や乾燥機に洗濯ものをいっぱいに詰めても問題ありませんか?
洗濯機:庫内の重心が偏るため、途中で止まりやすくなります。
また、十分な洗浄効果が得られません。洗濯物の種類によりますが、庫内の7~8割程度を目安にしてください。
乾燥機:洗濯物の接地面が増えるため、乾きが悪くなります。(※少ない分には問題ありません)
危機が動いている途中で衣類を取り出せますか?
洗濯機、洗濯乾燥機の洗濯中はロックがかかるため、途中で取り出すことはできません。
乾燥機は蓋を開けると一時停止するため、途中で取り出し可能です。再び蓋を閉めると、
空の状態で残り時間がなくなるまで動作し続けます。
洗濯物をネットに入れて乾燥してもいいですか?
入れても良いですが、ネットに入れると庫内で洗濯物が広がらないため、十分に乾燥できない可能性があります。
布団を洗濯や乾燥できますか?
はい、大丈夫です。
但し、敷き布団や掛け布団、毛布などの中身によって、型崩れする恐れもありますので、店内の注意書きをご確認の上、お客様ご自身で布団の中身(羽毛・綿・ポリエステルなど)をご確認して頂き、指定された方法で洗濯や乾燥をお願い致します。
スニーカーやカーテン、カーペットなど洗えますか?
はい、大丈夫です。
但し、材質によって、洗濯や乾燥ができないもの、洗濯や乾燥ができる場合でも破損・汚損・型崩れなどの恐れもございますので、店内の注意書きをご確認の上でご利用ください。
機械にお金を入れても反応しません。
お手数ですが、再度最初から操作をやり直してください。
それでも「機械が反応しない」「お金を読み込まない」「その他機械の不調」がございましたら、店内へ掲示しているコールセンターまでご連絡ください。
自分で持ち込んだ洗剤や柔軟剤を投入してもいいですか?
洗剤、柔軟剤の分量ごとに汚れ落ちなどを計算して水量が設定されているため、追加投入すると、洗浄効果が薄れたり、柔軟剤が十分に落ち切らなくなったりする可能性があります。
また、泡が立ちすぎることにより、機器の故障につながる恐れがあります。
次にご使用される方のご迷惑になる可能性もあるため、ご使用をお控えください。
他人の使った洗濯機や乾燥機を使うのに抵抗があります。
洗濯機・洗濯乾燥機:「ドラム洗浄」機能がついております。ご利用前にボタンを押していただくと、約2分間、自動でドラム内を水洗いします。
乾燥機:「ドラムリフレッシュ」機能がついております。ご利用前にボタンを押していただくと、ドラム内の空気を入れ替えてホコリなどを吐き出します。
どちらの機能も無料でご利用いただけます。
洗濯機・乾燥機に忘れ物をしました。
忘れ物を発見した場合は、店内に設置された忘れ物かごに移動いたします。
一定期間経過したものはバックヤードで保管し、更に3か月程度経過しても持ち主が取りに来られない場合は、破棄いたします。